ポケモン
概要:風力発電で成り立つ「フウラシティ」に、老若男女を問わず様々な人がやってきた。まったく縁のなかった彼ら(サトシ含む)は、偶然が重なりあって縁を持つ。しかしロケット団のやらかしによって、町は大混乱に陥ってしまう。6人(+市長とゼラオラ)はそれ…
概要:アニポケの物語を現代のブランド事情で再構築。第1話で登場した「ホウオウ」を追いかけるサトシを描く。感想:ポケモンの物語をリメイクというか、現代のブランドに合わせて徹底的にポケモン世界に合わせた上で、第1話に出てきた旅のきっかけ「ホウオ…
概要:砂漠にあるオアシスの街でフーパというポケモンにいたずらされながら仲良くなるサトシたち、そしてフーパの封印された力を戻してあげようとする砂漠の民のメアリとバルザ。しかし封印された力は、強力な洗脳能力を持った「フーパの怒りの感情」だった…
概要:王家に伝わる500年前の人造ポケモン「マギアナ」と、高原を守護する口の悪いポケモン「ボルケニオン」は深い友情で結ばれている。しかしこのマギアナの心臓部に眠る力を狙う科学者がいた。感想:話の筋自体は「水の都の護り神」みたいな話に戻ってきた…
概要:メレシーの国のお姫様であるディアンシーは、国の維持のために聖なるダイヤを作る役割があるがこれがうまくいかず、ゼルネアスに会うべく旅を始めた。だがダイヤを作る能力に目を付けた悪役たちがディアンシーを狙う。 感想:これケルディオとほとんど…
概要:人工的に現代の世界によみがえったゲノセクト達。人間と相反し共存のできないところがある彼らを、ミュウツーが救おうとする。 感想:テーマは「共存」。ミュウツーってやっぱり初代世代だとすごく神聖な存在で、これが女声のまったく別の設定になって…
概要:見習いにもかかわらず「聖剣士」とうそをついてキュレムに惨敗したケルディオは、サトシとの触れ合いで自信を抱いて再挑戦するようになる。 感想:この映画に関してはマジで脚本が死ぬほど平坦、何か制作サイドに事情があったんじゃないかなぁと思わせ…
概要:Wikipediaの記事が珍しく端的にまとめてある。お手本にしよう! 備考:ゼクロムとレシラムは同じストーリーのゲストポケモンが一部違い、左右反転も行われている。 感想:開幕10分で居眠りしてた。ほんとにそのレベルでつまらない。「夜更かしのお面」…
V概要:ミュウやメタモンとは違った形の変身ができるポケモン「ゾロア」を助けたサトシたち。20年前に町が荒廃した大事故とは?そして大企業の社長コーダイの野望とは? 感想:これは俺は結構好きな作品で、「あれ、作画ミスかな?」と思ったところがしっか…
概要:ディアパル、ギラティナに続く三部目。目覚めたアルセウスは突然暴れはじめ、人間を滅ぼそうと考える。過去に何かあったのだ。サトシとピカチュウはディアルガの力を借り、過去で事件の真相を知る…。 感想:この作品は利己的な悪役というより、「人間…
概要:サトシたちに自分を花畑に連れて行くように頼むシェイミだが、「反転世界」に飲み込まれてしまう。そこは現実と連動した不思議な世界だったが、この反転世界に魅せられた男が反転世界に害をなす現実世界を壊そうとする。 感想:フィヨルドをモチーフに…
概要:ディアルガとパルキアの争いに巻き込まれかけた街。悪人にしか見えないダークライが街を守るべく戦う。 感想:この映画は最初に見たときに激しい落胆を禁じえなかった。ダークライってこれまでの配布ポケモンと異なり、純粋に邪悪、人間に害をなす存在…
概要:タイトルの通りで、カイオーガが絡みます。 感想:この映画についてはこう…出来自体はいわゆるセレビィ系なので言うことはなく、ポケ書で描かれたゲストヒロインが妙に色気たっぷりだったことくらいだろうか。単品で出されたら評価のしようもあるが、…
概要:1000年前の「波動の勇者」、アーロンとルカリオ。その像は実は本物で、アーロンとよく似た波動を持つサトシを誤認したルカリオは復活して恨み節を述べる。真相の究明と事態の解決にサトシは邁進する。 感想:「誤解がとけていく」という王道的なストー…
概要:オーロラ観測中の事故でポケモンにトラウマを持った少年、トオイ。彼の不思議な相棒をめぐり物語が展開していく。 感想:この映画、現在のポケモン愛好家の間では評価がそこそこ高いようですごく時代を感じる。まぁレシゼクにケルディオに…とひどい話…
概要:1000年に一度目覚めるというジラーチと仲を深めるが、ジラーチの破滅の力を狙った男がいた…。 感想:セレビィは「死がなんやかんやで復活」、ラティは「死んだが「こころのしずく」となって生き続ける」という路線に対し、これは死にはしないが永遠の…
概要:水の都でラティアス・ラティオスとよしみを通じ合うサトシ。しかし怪盗姉妹が街に伝わる秘宝を狙って暗躍し始める。 感想:話自体は凡庸なのだが、この話のとびぬけている点はやはり「cobaが担当したアコーディオンのBGMと主題歌」「ヴェネツィアをモ…
概要:時空を渡るポケモン、セレビィによってタイムスリップした少年、ユキナリと友情をはぐくんだサトシ。実はこのユキナリ少年の正体は…。感想:確か劇場版でカットされてたシーンがある。それがオーキド博士が何かを予感するシーンと、話が終わった後の懐…
概要:母を幼いころに喪い、続いて父も事故で喪った少女ミーが、ポケモン「アンノーン」の力で父親を仮託したポケモン「エンテイ」を作り上げ、街を結晶化させてしまう。さらに母親を欲した彼女のためにサトシの母親を誘拐、サトシは救出のために結晶塔へ乗…
概要:コレクターのジラルダンは海の神「ルギア」の伝承を聞き、これを捕獲するべく動く。彼の悪しき野望を食い止めよう。感想:単純に「…なんかようわからんなあ」で終わった。もううろ覚えなのだが、これについては昔ポケ書のモア氏が多くの人の感想を代弁…
概要:人工的に作られたクローンポケモン「ミュウツー」。自らの存在意義を証明するべく人類へ挑戦する。感想:おそらく初代の頃にはまだ生まれていないポケモンプレイヤーも今は多いのだろう。そして彼らはこう思う。「説教臭いだけ、過大評価だ、オッサン…