1日1本のアニメ映画を要求する!

嫌いな小説は森絵都の「カラフル」

番外4.シュタインズ・ゲート(TVシリーズ) S★

概要(α世界線前半):秋葉原で身内と「ラボ」を作ってお遊び的な活動をしている大学生、岡部倫太郎(オカリン)は、近所のラジオ会館で行われる中鉢博士の「タイムマシンの実現記者会見」に出席した。しかしそこで、天才少女の牧瀬紅莉栖が刺されて血だまりの中…

202.ドラゴンボールZ 地球まるごと超決戦(ターレス) E

感想:野沢さんのターレスの演技以外、見どころは一切ない。尺稼ぎドラゴンのごり押しがとにかく鬱陶しいし、茶番が多すぎて全然緊張感がない。ボージャックほどじゃないが、ただでさえ薄い本編に尺を伸ばす部分がたくさん追加されている。正直脱力と倦怠感…

201.ドラゴンボールZ この世で一番強いヤツ(Dr.ウイロー) D

感想:つまんなかったです(それ以外の感想がまったく浮かんでこない) マジで見どころはどこなんだよ、亀仙人のじっちゃんが申し訳程度に活躍していることか? 亀仙人が不当に弱くなってんの、本当に悲しくて…俺はピッコロ大魔王編が一番好きだから、ドラゴン…

200.言の葉の庭 S★

感想:この映画って言ってしまえば、40分くらいがクライマックスのシーンまでのタメという、ディズニーシーのタワーオブテラーみたいな映画である。 45分の短めの映画で、非常に現実にそくした話。青臭い少年と、それになんとなく惹かれていくダメ女という最…

199.ドラゴンボールZ 超戦士撃破!!勝つのはオレだ(バイオブロリー) E

感想:前作は曲がりなりにもブロリーが出ていた。これはブロリーの名前だけ借りた駄作。 感想は以上です。俺って子供(悟天とかひまわり、トゲピーとか)や、かわいい動物系マスコット(ハイヤードラゴン、魔法少女アニメの淫獣枠)のキャラって昔から嫌いだった…

198.ドラゴンボールZ 危険なふたり!超戦士はねむれない(ブロリー2) E

感想:主題歌がWe gotta powerになってからは見なくていい。時間を無駄にした。 ブロリーの映画の魅力はMAD素材を除くと「悟空たちが束になってもかなわない理不尽な敵」「パラガスの悲哀」あたりなんだけど、ブロリー2である今作では、前半部のクソガキコン…

197.ドラゴンボールZ 燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦(ブロリー) D

感想:映画自体はつまらないんだけど、2つの点で魅力がある。1つがブロリーという極めて理不尽な、原作とかけ離れた悪魔的なキャラ。「悟空を才能で圧倒している理不尽な敵」という旨味がふんだんにあふれている。細かい演技を見てみると、家弓家正さんの妙…

196.ドラゴンボールZ 激突!!100億パワーの戦士たち(メタルクウラ) D

感想:小さいころ、再生するメタルクウラのシーンを見て「え、これどうやって倒すの…?」という疑問をいだいたのを覚えている。さらにベジータと悟空が協力してやっと倒したメタルクウラが地平を覆いつくすように大量に出てきて絶望感を抱いたのも。 結末を…

195.ドラゴンボールZ とびっきりの最強対最強(クウラ) D

バトルシーンが結構凝っていて、さらに中尾さんの演技もすごい。フリーザと完全に演じ分けができていて、フリーザの高飛車さとは違った「不気味で冷酷な(余裕を許さない)威圧感」をうまく醸している。冒頭の描写がうまくオチにつながっていく演出もスラッグ…

194.ドラゴンボールZ 超サイヤ人だ孫悟空(スラッグ) D

感想:まだスーパーサイヤ人になる前の映画なんですね。そんな時代もあったのね…。 ハイヤードラゴン…尺稼ぎのために生まれた悲しい生き物なんだけど、これ龍田直樹が声あててるんですよね。ソコロフとかウーロンとかひげじいの人。あの人演技の幅が結構広く…

193.ドラゴンボールZ オラの悟飯をかえせッ!!(ガーリックJr.) D

感想:ピラフ一味のような体型のボスだとか、神様の戦闘シーンとか、武器を使った戦闘シーンだとか、今だと時代を感じるものが結構あるので逆に新鮮。神谷明さんの演技とかもあるし。温故知新というか、80年代に陳腐だった表現が20年代だと新鮮に感じるよう…

192.ドラゴンボールZ 銀河ギリギリ!!ぶっちぎりの凄い奴(ボージャック) E

感想:この映画の正しい楽しみ方は、ザンギャの出るシーンを見た後にPixivあたりで「ザンギャ R-18」って調べることだ。問題があるとすれば、ぶっちゃけそれならドラクエの眼付悪い女キャラで済むことだ。これ、TVSPじゃなくて劇場に見に行くアニメなんでし…

191.君の名は。 S★

概要:ある朝のこと。神社の娘で悩める17歳の宮水三葉は「自分は昨日とてもおかしかった」と言われた。ノートにも「お前は誰だ?」と書かれている。祖母と父の不仲だったり、神事で口噛酒を奉納した姿を同級生になじられたりと心にダメージを負う事も多く、…

番外3.ルパン三世 さらば愛しきルパンよ C

概要:ある日、町を人型のロボットが宝石店を襲撃する事件が発生し、しかもルパンが「ロボットの危険性に気づくまで犯行を続ける」と犯行声明を出した。銭形警部はルパンを偽物だと睨んで捜査を進めたが、また出現したロボットに自衛隊の戦車が発砲してしま…

番外2.ルパン三世 死の翼アルバトロス A

概要:すき焼きパーティーをしているいつもの3人のところへ不二子が逃げてくる。直後不二子を追う怪しい男たちの銃撃を受け、すき焼きが台無しになってしまった。すき焼き鍋の中には小さなプラグが入っていた。それはなんと、超小型原子爆弾の発火プラグだっ…

190.ザ☆ドラえもんズ おかしなお菓子なオカシナナ? D

感想:これ見たときドラえもんズ終わるのかなぁと真剣に思ったことをよく覚えている。久々に見たけど理由も分かった。なんか…うん…。久々に見たけどなんかいろんな意味で「使いあぐねている」印象がある。 あとちょっと嬉しかったのが、途中でサツマイモのス…

189.ザ☆ドラえもんズ ドキドキ機関車大爆走! D

概要:未来の都市のエネルギーを一手に引き受ける「エネルギーカプセル」がドクター・アチモフの手で壊されてしまう。予備のカプセルを発電所に届けるために、旧式の蒸気機関車に乗ってドラえもんズが旅をする。 感想:ヒロインのロビンがかわいい。15分はち…

188.ドラミ&ドラえもんズ 宇宙ランド危機イッパツ! D

感想:ジェドーラの時点で結構失速していたドラえもんズだが、この映画は本当に失速が半端ない。ドラザキッドとエルマタドーラの掛け合いパートのあたりから明確に焦点が合わなくなってきているのが分かる。 元々ドラえもんズ自体が「このキャラかっこいー!…

187.ザ☆ドラえもんズ ムシムシぴょんぴょん大作戦! B

概要:まだドラえもんが黄色かった頃。卒業旅行を兼ねた修学旅行で突然「虫型ロボットと協力し、日没までにロボット学校に帰ってくること」という卒業試験を言い渡される。ドラニコフはのんびり泳ぐヤゴ型ロボットと旅をし、その途中でピンチに陥っている友…

186.ドラミ&ドラえもんズ ロボット学校七不思議!? B

概要:ロボット学校に偶然未来に用事があって来ていたドラえもんとドラミは校長と話していたが、突然ブラックホールのようなすさまじい吸引力が廊下を遡ってきた。校長とドラえもんは吸い込まれ、ドラミは間一髪で危機を脱する。唯一手元に残った道具「親友…

185.雲のむこう、約束の場所 C

感想:初見のときはだいぶ衝撃を受けたものだが、「君の名は。」とかで完全にブラッシュアップされた作品を見た後だとどうしても陳腐に見えるというか、そこに至る前段階、ラピュタと「死の翼アルバトロス」みたいな関係だと思う。 BGMのすばらしさやクライ…

番外1.すてきなミイちゃん A★

概要:アニメのエピソードのひとつ。同タイトルの短編が元になっている。 ドラえもんが恋に落ちたという。普段世話になっているのび太は恩返しも兼ねて協力しようとするが、その相手はあろうことか「近所の子供がもっているおもちゃの猫」だった。ドラえもん…

184.2112年 ドラえもん誕生 A

概要:ドラえもんというキャラクターのオリジンを、「作者のF先生目線」と「ドラえもん世界の設定」から映し出した作品。矛盾したり第1回にあたる回が複数そんざいすることでこんがらがっていた設定の整頓、という役割も兼ねていると言われる。感想:見てる…

183.怪盗ドラパン 謎の挑戦状 A

感想:この話は「神谷明がコミカルな子供の役をやってる」って点が本当に面白い。毛利小五郎とかじゃなくて本当に子供向けの役。 ドラえもんズシリーズの中だとすごく個性が立ってて見ててめちゃくちゃ楽しい話。新しいドラえもんを作ろうっていう気概がまだ…

182.21エモン 宇宙いけ!裸足のプリンセス C

概要:ノーブル星から地球に表敬訪問をしたお姫様「ファナ」は自由にあこがれて逃げ出し、その先のつづれ屋で「21エモン」ら3人と出会い、追っ手をまくために彼らとある星へ向かう。向かった先でホテル代が支払えなくなった4人は、近隣の星で行われる「銀河…

181.21エモン 宇宙へいらっしゃい!  D

概要:「21エモン」初の映像化作品。原作にかなり忠実。感想:見たんだけどなーんか記憶の中の21エモンと違う…と思って調べたら、昔見た記憶があったのは「宇宙いけ!裸足のプリンセス」だった。 こっちはこっちで、21エモンという新ブランドをアニメで切り…

180.ドラミちゃん 青いストローハット D

概要:カカシがお姫様ロボットにお花を渡そうとする15分ほどの短い話。 感想:そりゃドラミちゃんの映画シリーズ終わるよ…道徳の授業で見るビデオみたいだ…。

179.ハロー恐竜キッズ!! D

感想:セワシを軸に恐竜を描く。この時代はまだ「羽毛恐竜」の学説が知れ渡っていなかったことを考えると結構感慨深いストーリーである。だがまぁ…オーソドックスな短編って感じで、だいぶ間延びしてる。 やっぱセワシよりものび太に近いものを期待するわけ…

178.ドラミちゃん アララ少年山賊団! C

概要:セワシが探査ロボット「アララ」に調査をさせたところ、間抜けなご先祖様がもう1人戦国の世にいたことが明らかになる。山賊に襲われていたのが怖くなって逃げてきたというアララを連れ、ドラミはその先祖「のび平」の調査に向かう。のび平は「タケゾウ…

177.ドラミちゃん ミニドラSOS C

概要:1989年。のび太の悪戯と悪筆が原因で、「ミニドラ」が2011年の野比家に誤配送されてしまう。のび太としずかの息子、わんぱく坊主の「ノビスケ」は、家に届いた謎の小包を、弱気で温厚な「ジャイチビ(ヤサシ、ジャイアンの息子)」に押し付ける。その小…